メニューを開く
  • ホーム
  • 当ブログについて
  • お問い合わせ
  • 免責事項・その他
  • 相互リンク・RSS
はるきちのFX実践日記

管理人のトレード狙いや記録、手法を残すだけのブログ

トレード結果 勝ちトレード 反省 負けトレード

どの足をメインにしてるの?

4時間足と1時間足で方向性が違うが 前回の続きから のトレードになります。いつも負けるタイミングがあるとすれば、こういったどちらに行くの?というようなところを短い足でトレードしたときです。 4時間足で見ればまだまだ上昇トレンド。1時間足で見ると下降トレンド。どの足をメインに...

トレード結果 反省 負けトレード

小さい足で右往左往するいつもの負けトレード

上昇トレンドの押し目を待つ 【ユーロドル】 日足で確認できる高値(DL1)を大きく抜け、上昇トレンド環境での押し目買いを狙うトレードを考えました。4時間足で押し目を作っている最中なので、どこで反発するかを予想しながら待ちます。

トレード結果 勝ちトレード 負けトレード

【トレード結果】 大きい足での逆張り気味トレード

ポンドドル 日足環境上、長い目で見てレンジ上限(DL1)を上にブレイク。その後、DL1がレジスタンスからサポートに切り替わったように見えたので、そのまま上昇トレンドが発生すると考えていました。 しかし、DL1を今度は下にブレイクし方向感がわかりにくい相場となってしまいました。DL...

トレード結果 勝ちトレード

【トレード結果】三角持合い放れ (2017.6.26)

ドル円 4時間足での下降トレンドがダブルボトム(黄線)により、上昇トレンドに転換すると予想したところからのエントリーとなります。ダブルボトムのネックラインは4時間足で見える下のレジスタンスライン(H4R)ですが、ダブルボトムの確認後はサポートライン(H4S)に変わったこともトレン...

トレード結果 勝ちトレード

【トレード結果】大きいレンジを予想。上下で取っていく。(続き) (2017.6.22~23)

ポンド円 15分足 前回の続きから のトレードです。 前回は青丸での切り下げを確認し、下降トレンドと判断してのトレードをしました。 今回は、H4S1ラインでの反発を確認したことにより、もう一段大きいレンジ幅での下限→上限への動きがこれから発生すると判断してのトレードとなりま...

トレード結果 勝ちトレード

【トレード結果】大きいレンジを予想。上下で取っていく。 (2017.6.22~23)

ポンド円 日足 1ヶ月以上前にあった上昇トレンドが日足で確認できる高値ライン(DR1)を抜けられず、4時間足以下では下降トレンドが継続していた状況です。 そのまま、下降トレンド継続と予想していましたが、日足で確認できる安値圏ライン(DS1)で反発し、4時間足での下降...

サポートライン トレード結果 勝ちトレード 負けトレード

【トレード結果】買う人と売る人 (2017.5.16)

ドル円 1時間足 前日のトレード  で逆三尊形成後、4時間足での上昇トレンド再開と予想しました。 方向を決めたら、決めた方向でエントリーポイントを探していきます。 15分足 まず結果から報告します。 何度も止められていた青四角の強いサポートゾーンを...

トレード結果 勝ちトレード 負けトレード

【トレード結果】わかりやすいところは大きく動く (2017.5.15)

ドル円 4時間足 4時間足での上昇トレンドが、フィボナッチリトレースメントでも目視で確認できたので押し目買いでのエントリーを狙っていました。 毎回、機能するわけではありませんが、フィボナッチリトレースメントはエントリーのタイミングを見計らうのに適したツールです。 ...

トレード結果 勝ちトレード

【トレード結果】勝負に勝って、試合に負けた (2017.5.15)

ユーロドル 1時間足 前日の大きい上昇(赤丸)にて、4時間足での上昇トレンド再開と判断し、押し目をつけるのを待つことにしました。 15分足 1日押し目が作られるのを待っていましたが、ほぼ横ばいのレンジ(赤点線)形成にとどまり、青線での切上げを確認、レン...

トレード結果 勝ちトレード

【トレード結果】前日と同じ?逆張りトレード (2017.5.12)

ユーロドル 4時間足 前日のトレード  でサポートされていると判断した、黄線の60分足~4時間足で見られるサポートライン(H1S1)を一度割ってしまったが、そのまま上昇。 結果として、H1S1のサポートが機能していることが再確認できました。 そのため、4時間足レベ...

トレード結果 勝ちトレード

【トレード結果】逆張り?上位の上位足のトレンドをフォロー (2017.5.11)

ユーロドル 4時間足 私は4時間足をトレードにおいて、最上位足と選んでいます。 4時間足を見てみると、日足レベルのレジスタンスライン(赤線)を越えて戻したところにいる状態になっています。 なので4時間足は上昇トレンドと判断しました。 そこで黄色のラインで反発を確...

Next>

スポンサーリンク

プロフィール

FX暦2年まだまだ初心者トレーダー管理人のはるきちです。

テクニカルトレードを基本とし、ファンダメンタルなどもこれからのトレードに取り入れることができたらと思っています。デイトレード(4H足以下)のトレード記録を記事にしたり、相場分析などをやっていこうと思っています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

ブログランキング参加中

にほんブログ村 為替ブログへ

為替・FX ブログランキングへ

ツイッター

Tweets by harukichi_fx

人気記事

  • トレード手法①

    トレンドフォロー 私の基本的なトレード手法を記事にします。 基本的にトレンドフォロー(順張り)トレードをしていきます。 トレンドの方向性を確認するために週足、日足、4時間足、1時間足のすべての足の方向性を朝にチェックして、トレードの機会を伺います。 週足に関しては一週間の初め...

  • どの足をメインにしてるの?

    4時間足と1時間足で方向性が違うが 前回の続きから のトレードになります。いつも負けるタイミングがあるとすれば、こういったどちらに行くの?というようなところを短い足でトレードしたときです。 4時間足で見ればまだまだ上昇トレンド。1時間足で見ると下降トレンド。どの足をメインに...

  • フィボナッチリトレースメントを利用する

    このブログを作成した頃、ボリンジャーバンドとMACDを使って視覚的に方向感を確認するという手法を用いていました。(  トレード手法①  参照) 上記手法は、見たままで方向、トレンド判断ができるというメリットがあると考えています。 しかしながらボリンジャーバンド、...

  • 【トレード結果】買う人と売る人 (2017.5.16)

    ドル円 1時間足 前日のトレード  で逆三尊形成後、4時間足での上昇トレンド再開と予想しました。 方向を決めたら、決めた方向でエントリーポイントを探していきます。 15分足 まず結果から報告します。 何度も止められていた青四角の強いサポートゾーンを...

  • サポートラインとレジスタンスライン

    サポートラインとレジスタンスライン 利食い、損切りや逆張りなどによく確認するラインになります。 トレード手法② でも少し紹介しましたが、改めて記事にしたいと思います。

読込中...

ブログ内検索

カテゴリー

  • コラム
  • サポートライン
  • ダウ理論
  • テクニカル手法
  • トレードルール
  • トレード結果
  • トレード手法
  • レジスタンスライン
  • 挨拶
  • 勝ちトレード
  • 相場分析
  • 損切りポイント
  • 反省
  • 負けトレード
  • 利食いポイント
Powered by Blogger.